投稿者「qsr63g」のアーカイブ

40代、50代のオシャレのポイント

40代、50代のオシャレのポイントは質のいいモノを購入することと言えるでしょう。若い頃から流行のアイテムをどんどん取り入れてワンシーズン着れればいいといった感覚で服を購入している人も多いと言えますが、40代、50代になると流行にあまり捕らわれずに本当にいいもの、自分に合うモノを選ぶことが重要になってきます。何故ならある程度の年齢を重ねると安価な服だと質素に見えてしまいます。それに10代、20代なら若さという武器がありますが、40代や50代は違う武器が必要となります。そしてそれが経済力であり、また自分に似合うモノを知っているという経験なのです。あと30歳を過ぎると基礎代謝が低下してしまうので、脂肪が付きやすくなってしまいます。だからこそ体型をカバーすることが出来る服を選ぶことが40代、50代には必要と言えます。他にもポイントとしてはメリハリをつけることが重要です。いくら質がいいモノを選ぶといっても、全身ブランドでコーディネイトするのは注意しないとお金にモノを言わせる下品な感じ、成金っぽくなってしまいます。だからこそ全てブランドモノではなく、カジュアルテイストのモノを取り入れたり、さほど高額な商品ではないけど質がいいモノを選ぶようにしましょう。

クローゼットの一員になれるか

服を購入するときこだわっていることは「我が家の一員として迎え入れられるかどうか」です。我が家の一員としてこの服なら迎え入れられると思えば購入しますし、この服は迎え入れられないと思ったらスルーします。結局家に置いて違和感がないかどうか自分たち家族が居る空間に馴染むかどうかなんですよね・・・。このこだわりは結構強くて数年前からわたしはそうやって服を選んできました。現代はわざわざ街まで買い物に出かけずともネットで好きな服が買えます。誰もがスマホやパソコンから服を簡単に買えます。だからこそ買い物には注意していますよ。注意して買わないと家の中が服だらけになってしまうでしょう・・・。コレは本当に必要な服なのかを考えるのは当然のことなんです。長く着られるのかと考えるのも当たり前のこと。そんなことはとっくの昔から考えて服を買ってきました。今はそれプラス、我が家の一員になれるのか我が家に迎え入れても違和感がないか・・・それを考えるようにしています。そこにこだわるようになってから服の買い物で失敗しなくなりましたよ。買ったものはほとんど買って正解だと思う物ばかり。こういうこだわりを大切にしていきたいと思います。

服を通販で購入する際に気を付けるべきポイント

服をインターネットの通販サイトで購入する際に気を付けておくべきポイントがいくつかあります。まずは、服のサイズですが、通販サイトによってサイズの測定方法が異なってきます。同じMサイズでも差が出てきてしまうため、店舗ごとのサイズ一覧や測定方法をチェックしておく事がポイントとなります。通販サイトのページにサイズに関する詳細が載っている店舗で購入すると安心です。また、購入前に自分の身体のサイズをしっかりと測って把握しておく事も購入する前のポイントとなります。次に返品対応が可能な店舗であるか確認しておく事も重要となります。万が一、試着をしてサイズが全く合わなかった場合にスムーズに返品出来る体制であれば気軽に返品する事が出来ます。あらかじめ返品に応じてくれる店舗であるか確認しておくと安心です。次に服の写真が出来るだけ複数の角度から撮影されていると服全体のイメージが付きやすく、届いた時にも画像で見ていた服との差が少なくなります。画像が少ないと服が届いた時にイメージと違ったというケースは非常に多いです。様々な角度から撮影された服の画像があると良いです。以上、通販で服を購入する際には、慎重に選ぶ必要があります。

目の錯覚効果を上手く活用する

体のラインが気になる部分は上手く隠したほうが、その部分が強調されないので痩せて見えると思います。
二の腕が気になる場合はふくらみのある袖を利用したり、ゆったりした七分袖などだと腕の太さを上手く隠すことができます。

また、ボーダーは横縞だと膨張して見えてしまうので、痩せて見えるためには縦縞のものを選びたいものです。

また、ベージュ色などは膨張して見えるので青や紺色などの濃い目の色を選ぶと良いと思います。
肌の色によって似合う色や色の濃さが違ってくるので、自分に合った色を見つけることも大切です。

また、痩せて見せたいばかりに、真夏の全身真っ黒で、体を全て隠してしまうような服装だと、見た目の印象が悪くなってしまいます。
夏は暑さを感じさせないような清涼感のある服装を心がけたいものです。

首周りや、手首、足首などを見せる服装の方が、体型が痩せて見えやすくなるかもしれません。
また、ハイウエストなどの服装にすることで、脚の長さを強調すれば、スタイルが良く見えやすくなるので、痩せ効果も期待できると思います。

お腹周りは特に気になるところですが、チュニックなどを上手く利用することで、ウエストの太さをカバーすることができます。
スリムタイプのパンツと合わせることでスッキリ感も出やすくなるでしょう。

スタイルをよく見せる服選び

スタイルを良く見せる服選びは、チュニックやシャツ・Tシャツなどにおいて、前側と後ろ側で色の違いや柄が入っているとインパクトがあるのでスッキリ見えます。また、首回りも重要になり丸襟・V型など様々な形があるのでスッキリ見せたい場合にはV型は最適ですし、ちょっと優しい雰囲気にしたい場合は丸型にすることで女性らしい印象になります。首元をスッキリさせることで印象が大きく違いますし、首元にスカーフ・ストール・アクセサリーなどワンポイントおくだけで印象が大きく異なるため、ご自身でどういった印象にしたいか、まずはイメージして服選びをするとスムーズにできます。やはりスタイルをよく見せたい場合は上下において対照的な服を組み合わせることで、スッキリ見えるのでなかなか良いです。ロングスカートなど流行りですが、ウエスト部分をスッキリさせることで、引き締まった印象になり、そしてシャツなど前側をインした後ろ側を出すだけでも大きく印象が異なってスタイルよく見えるので洋服選びのポイントになります。シャツやTシャツなど何種類か持っているとスカートやパンツ類と組み合わせも自在にできますし、着こなし方をちょっと工夫するだけでスタイルよく見えます。

自分の思いだけで服は選ばない

40代ともなれば、自分の好きなスタイル、コーディネートが確立している場合が多いかと思います。家族が居る人。そうでない人。その辺りによっても違ってくる事でしょう。私の場合ですと、主人と成人した男の子が1人の3人家族です。この場合ですと、主人と出掛ける時と、子供と出掛ける時とで選ぶ服が違ってきます。主人と出掛ける時は女性らしさが前面に出た洋服でも大丈夫。車で出かける事がほとんどですし、足元も華奢なモノでも大丈夫です。しかしながら息子と出掛ける時になると、女性らしさが前面に出た様な服装では息子とのバランスがおかしな事になります。かと言って母親感満載なのもちょっと。適度にカジュアルな感じもあり、女性らしさも少し加え、、と少々考えなければならないコーディネートが必要になって来ます。足元に至っては、電車で出かける事が多い事もあって、しっかりと歩けることがメインとなって来ます。本屋さん巡りなんかも多いのでスニーカーが多く登場します。1人での外出になるとこれはもう好きな洋服で大丈夫。足元も特に難しく考える事はありません。40代の服選びで気をつけるべきポイント、それは同伴者への気配りだと思います。今まで色々と試して来たコーディネートの知識がここでやっと花開く・・そういう時期だと思います。

着回しに一番効果があるアイテム

洋服を年ごとに交換したり、流行に合わせて買ったりすると、すぐお金がなくなってしまいます。そんな時に着回しをします。大きいサイズのニットワンピースをうまく着回しをすることによって、プチプラで、毎日同じ様に見えないおしゃれを習得できます。ぜひ参考にしてください。まず、季節感が大きいものは、1点に絞り、後の洋服は、モノトーンで、あまり流行りに乗らないシンプルなものを選びます。例えば、トップスに焦点をあてます。トップスは、白っぽい色をチョイスします。白、黒、は着回しに最適です。特に、白は、履物、パンツスカートに比べて主張が小さい部分になります。なので、トップスには、白っぽい色をおすすめします。次に、パンツ、スカートの選び方です。特に、重要視しているのが、デニムパンツです。生地はあまり主張しない、中間の色をおすすめします。デニムは、フェミニンなトップスはナチュラルな大人っぽさを演出、ガーリーなトップス、シンプルなトップスと万能です。3着違ったトップスをもっているだけで、5日は上下を上手くコーディネイトできます。スカートに関しては、ベージュ色、黒をおすすめします。黒は、下に履くことで、身体がしまって見えたり、シンプルに着れたりといいことが多いですが、一番は着回しが出来る事です。トップス白っぽいもの、デニム、黒、ベージュ、のスカートがあれば、何回も着回しができます。ぜひ、参考にしてみてください。

着痩せする服選びのポイント

着痩せして見えるにはベージュや白、パステルカラーなどの膨張色を避けるとよいと一般的によく言われています。確かに色選びも大切なのですが、これまで着痩せして見える服選びを心掛け、色んな服を試してきた結果思うことは、一番重要なのは服の生地選びだということです。ハリのあるしっかりとした生地を選ぶのが大切です。なぜかというと、ガーゼや薄手のリネンなど柔らかめの生地だとどうしてもボディラインをひろってしまうからです。シワ加工やプリーツ加工も体の丸みを強調してしまうのでおすすめできません。どうしてもプリーツ加工の服が着たい場合は、プリーツの幅が広いものを選ぶとよいでしょう。細かいプリーツだとどうしても膨張して見えます。ハリのある生地は直線的な見た目になるのでボディラインが目立たず、簡単に着痩せして見えます。シャツ、スカート、パンツはやや厚手の生地がよいです。夏はどうしても薄手になりますが、オーバーサイズでなるべく透け感のないものを選ぶとすっきりした印象です。パンツはワイドでストレートなラインのものが足が痩せて見えます。冬に着るセーターはモヘアなど柔らかいふんわりしたウールのものは特に太って見えるのでNGです。アラン模様など編みこみのあるセーターよりも、シンプルなデザインで毛足の短いローゲージの毛糸で編まれているセーターだと着痩せするのでおススメです。生地選びさえ間違わなければ、意外と白などの膨張色でも大丈夫なので、色を限定することなく服選びを楽しめます。

ぽっちゃりさんの服選びとは

ぽっちゃりさんが洋服を選ぶとき、失敗しがちなのが「体型を隠しすぎる」ということです。太っていることを隠すことにばかりとらわれてしまうと、更にぽっちゃりして見えるという悲劇に見舞われます。ぽっちゃりさんが服を選ぶ際のポイントは、まず、膨張色といういわれる暖色系よりも引き締めカラーと言われる寒色系を取り入れることです。ピンクや黄色より、黒や青の方が引き締まって見えますよね。そして着やせの鉄板であるIライン、Xラインを意識することです。IラインとはIの字があらわす通りストンと長方形を描くようなラインを作ることです。そう言うラインを作るのに便利なのがロングカーデやロングジレです。目の錯覚も手伝ってウエストラインがスッキリ見えますから重宝します。次のXラインというのはXの字のようなウエストをきゅっと引き締めるシルエットのことです。ぽっちゃりさんはウエストを隠したがる人が多いですが、思い切って強調したほうが着やせして見えるんです。トップスをインしてスカートをはいたり、ウエストマークの太ベルトをつけたりするとXラインが簡単に作れます。また、ぽっちゃりさんでも細い部分である首、手首、足首を出す洋服も着やせ効果があります。首が詰まったものよりVネックのトップスの方がスッキリ見えますし、二の腕が見えるよりは七分袖の方が細い手首に視線をもっていけます。ミニスカートよりミモレ丈のスカート、足首を見せるクロップドパンツも有効です。ぽっちゃりしていると隠す方に意識を向けがちですが、ちょっとの工夫でスッキリして見えるんです。トップスやパンツなど単体で考えるのではなく、トータルで見たときのシルエットを考えるのがポイントです。

40代女性の服選びのポイント

40代に突入して、服の選び方がわからなくなったという方は少なくありません。40代の世代の女性が服を選ぶときには、いくつかのポイントがあるので紹介しましょう。まず40代女性にとって、服選びで大事なポイントは、露出しすぎない「きちんと感」です。ある程度若い年代の女性が、胸周りが見えやすいトップスやミニ系のスカートをはいても、若くていいねとなります。ただ40代になると、若い子と同じ服だと、やはりムリ感が出てきてしまいます。ちょっとイタイとも思われやすいですので、40代は露出の激しすぎない、きちんとした服を選ぶことがひとつのポイントになります。さらに、キレイめの服を選ぶことも、大切なポイントになります。若い時期なら、おしゃれで、穴あきジーンズやダメージ風の素材を選んでいても似合いますが、40代になると、よっぽどうまく着こなさないと、大変難しくなります。ですので、きれいめなアイテムを選ぶことをおすすめします。そして、流行りに行きすぎないことも重要なポイントです。たとえば、ダボッとしたアイテムが流行っているとしても、40代になると、体系的に合わない場合があります。ですので流行にとらわれずに、自分のスタイルにあったサイズのものを着ることが大切になってきます。